COLUMN
お役立ちコラム
2025.08.20|地域格差医療費格差医療費の類型
前回のコラム「連載第11報」では「レセプト医療費の三要素」を解説して,医療費の性質をご紹介致しました。
今回は,「医療費の三要素」を用いて,滋賀県19市町の入院医療費の地域格差とその特徴をご紹介いたします。一般の読者の方はもちろんですが,保健・医療・福祉関係者の皆様にも,是非,知って欲しい知識です。
図をみると一人当たり診療費(註1)は,豊郷町,甲賀市,東近江市,大津市,草津市などが滋賀県全体よりも高くなっています。最も高い豊郷町535,308円/年と最も低い長浜市430,046円/年とは10万円以上の1.24倍の格差があります。年金生活者の方にとっては,大きな格差となっています。
この一人当たり診療費の格差の要因を理解するためには,医療費の三要素の視点が重要です。(コラム連載第11報;参照)
一人当たり診療費=受診率×一件当たり診療費の関係がありますから,受診率と一件当たり診療費の散布図を示します。(注; 栗東市については,一件当たり診療費が19市町中で最も高かったので,表記しました。)
散布図から読み取れる一人当たり診療費の高かった市町の特徴(類型) A型 [高受診率・高一件当たり診療費] 大津市 B型 [低受診率・高一件当たり診療費] 草津市,栗東市 C型 [低受診率・低一件当たり診療費] ・・・ D型 [高受診率・低一件当たり診療費] 豊郷町,甲賀市,東近江市 |
散布図から19市町の一人当たり診療費の特徴がA型からD型までに類型化できます。
また,一人当たり診療費の高かった豊郷町,甲賀市,東近江市,大津市,草津市などが,高受診率なのか高一件当たり診療費なのかがわかります。理由が分かれば対策に繋がります。
一件当たり診療費=一件当たり日数×一日当たり診療費の関係がありますから,一件当たり日数と一日当たり診療費について散布図を示します。
散布図から読み取れる一件当たり診療費の特徴(類型) E型 [高一件当たり日数・高一日当たり診療費] ・・・ F型 [低一件当たり日数・高一日当たり診療費] 栗東市,草津市,大津市 G型 [低一件当たり日数・低一日当たり診療費] ・・・ H型 [高一件当たり日数・低一日当たり診療費] 豊郷町,甲賀市,東近江市 |
散布図から,19市町の一件当たり診療費の特徴がE型からH型までに類型化できますが,今回の資料(註1)ではE型,G型の市町はありませんでした。
また,一件当たり診療費の高い栗東市,草津市,大津市は,F型であることから一日当たり診療費が高いことが特徴です。
以上,Ⅰ.Ⅱ.Ⅲ.からレセプト医療費の三要素を用いて,市町別に後期高齢者医療費の散布図をみると,「入院診療費の市町格差とその特徴(類型)」がわかります。
それぞれの市町の保健・医療・福祉関係者は,医療費適正化のために赤字の指標の改善に一層の努力を期待します。
後期高齢者の入院一人当たり診療費には市町格差とその特徴(類型)がみられることをご紹介致しました。
具体的には,一人当たり診療費の高かった大津市,草津市,栗東市などは,一件当たり診療費,一日当たり診療費ともに高額な地域でした。「これら3市は,保健指導受診率がかなり低い地域」(コラム連載第8報;参照)であることから,住民ご自身の健康意識を高めて,重症化予防することが必要であることを示唆しています。
また,高額療養費制度などがありますから,「経済的な理由から,医療機関受診控え」がないように,必要があれば早期に適切な医療サービスを受けて頂きたいと思います。
一方,同じく一人当たり診療費の高かった豊郷町,甲賀市,東近江市は,D型[高受診率,低一件当たり診療費]で,かつ,H型[高一件当たり日数,低一日当たり診療費]であることから,軽度な高齢者の入院が多く,入院の長期化が読み取れます。したがって,「社会的入院」(註2)が一人当たり診療費に影響していることがうかがえます。
社会的入院解消のためには,医師,看護師,MSW,PSW,CSWなどの連携によって,医療サービスから福祉サービスへの移行が可能となるように,高齢者の地域での生活環境整備の支援が望まれます。
医療費は,「個人の健康」「市町の健康」の評価指標になります。読者の皆様には,お住いの市町の医療費の現状を知って欲しいと思います。そのうえで,高齢者ご自身やご家族とともに,健康意識・知識を高めて,質の高い日常生活を営んで介護予防,疾病予防,重症化予防に心がけて頂きたいと思います。
高額療養費,医療費,医療保険料あるいは入院,特養入所などでご相談があれば,「医療と介護の相談窓口」においでください。専門の相談員がお待ちしています。
なお,次回のコラムでは「社会的入院」について,ご紹介する予定です。
註1; 令和5年度滋賀県の後期高齢者医療年報,滋賀県後期高齢者医療広域連合HP 註2; 社会的入院とは,症状はある程度安定しているにもかかわらず,居住の場やその他の生活支援を受けられないために長期入院している状態。 注;イラストは,IllustAC(KONI作)のフリーイラストから引用。 |
湖南メディカル・コンソーシアム 安西将也
PAGE
TOP